マイナンバーカードをマイナポイントがもらえるギリギリで申し込んで間に合ったと安心してましたが、マイナポイントもらうには自分で申請しないといけないんですよね。
マイナンバーカードの受け取りのときに説明されたけど、後でやろうと思って忘れてました。
もらったチラシ見たら交換受付は9月末までとのことで慌ててマイナポイントアプリをダウンロードして申請しようとしたら、マイナンバーカードを携帯で読み込むところでつまずきました。。
えー😱
携帯のカバーを外してやり直しても、何回やってもこうなってしまって進まないので、諦めて町役場のマイナポイント申請支援窓口に行きました。
ちょうど用事があって平日休み取ってる日があって良かったです。
私勘違いしてたんですが、マイナポイントって自分と子どもで同じところのポイントに交換することはできないのですね。
しかもクレジットカードはどこのでも使えるというわけではなく。
理想は普段使ってるクレジットカードに私と子ども2人分だったのですが、どうもいろいろ無理そうで。
結局nanacoとPayPayとd払いにしました。
d払いにするのにdocomoのパスワードがなんだったかわからなくなり一度出直す羽目になったので、皆様IDとパスワードの確認は事前にしておきましょうー😅
ちなみにマイナポイントの申請は意外とみんなしていないのか、12月まで延長になったそうです。
でも申請してすぐポイント付与されるわけではなく申請してからチャージしたり使ったりしてその分がポイント還元されるわけなので、早めに申請しておくに越したことないですね。