こんにちは、祐です。
今回は猪苗代のオシャレカフェと言えばここ、と言って過言ではないほど有名な「taro cafe」についてご紹介していこうと思います。
今でこそ町内のあちらこちらにオシャレカフェがある猪苗代ですが、私が来始めた10年前くらいからあるのは「taro cafe」さんくらいだと思います。
「デ・セール・カワウチ」さんはお菓子屋さん兼洋食屋さんという感じなので、最近よくあるカフェとは別枠ということで。(あ、ご紹介するときにカフェに入れようかご飯処に入れようか…)
湖を見ながら自家焙煎のコーヒーを
国道49号線沿い、白鳥浜セブンイレブン近くにある「taro cafe」さんは猪苗代湖から近いです。
その為、テラスから見える景色には田んぼと湖が広がっています。
あ、テラスと言ってもサンルーム的な感じで屋外ではないです。暑さ寒さや虫の心配はありませんのでご安心を!
のどかな景色を眺めながらのんびりと飲む自家焙煎のコーヒー。(紅茶もあります)
これぞカフェに行く醍醐味ではないでしょうか。
ここは入り口に「小さいお子様は騒がれないように…」的なお願いが書かれているくらいなので、静かでゆったりとした時間を大事にしてくれています。
子どもができてからは少し行きづらくなってしまいましたが、子連れに優しくない!とか文句言う気はありません。
子ども連れてるなら連れてるで向いてるお店ってありますしね。(先に紹介した「comaya」さんのように)
他の人の静かな時間、ゆったりした雰囲気を壊してまで子ども連れて行く必要はないかと思います。
猪苗代の元祖オシャレカフェ
先ほど書きましたように10年前は猪苗代にカフェはほとんどなかったので、猪苗代を紹介しているガイドブックなどにはほぼ必ずと言っていいくらい載っていると思います。
(田舎なんで紹介するところは限られてますからね…)
結果、猪苗代でカフェと言えば「taro cafe」というくらい有名店になりましたので…土日は混みます!
ゆったりくつろぐ時間を大切にしてくれるカフェなので、言い換えれば回転は悪いです。
平日はそんなに車停まっていないですが、土日は駐車できないほどのこともあります。
そうなると1時間くらい待つ可能性もありますので、それなりに覚悟をしていってください。
今だときっとたくさんのカフェが紹介されているでしょうけど(住むようになってからガイドブック見てませんが;)、「taro cafe」さんが載ってないとは思えないから新規のお客さんは来るし、一度来たことのあるお客さんもリピーターとして来ます。
それだけ魅力的ということなんですよね。
まとめ
以上、今回は湖畔の元祖オシャレカフェ「taro cafe」さんのご紹介でした。
自家焙煎のおいしいコーヒーにおいしいお菓子と美しい景色。
ゆったりくつろげる素敵な雰囲気。
混んでいても、1時間待ちでも入りたい人が後を絶たないお店です。
是非一度行ってみてください。
きっとあなたもその魅力に引き込まれるです!
ではでは今回はこの辺で。
最後までご覧いただきありがとうございました。
また次回の祐の猪苗代グルメ日記もご覧くださることを願って。
ごきげんよう!