こんにちは、祐です。
今回は今週末に開催される「酪王まつり」に関してご紹介していこうと思います。
「酪王乳業株式会社」さんと言えば、福島県民で知らない人はいないと思われる乳飲料・デザートの会社です。
最近はサンドウィッチマンの伊達さんが一番好きなカフェオレとして「酪王カフェオレ」を紹介してくださったこともあり、全国的な知名度も高まっているのではないでしょうか。
そんな酪王乳業株式会社さんのお客様感謝デーのようなイベントが「酪王まつり」なのです!
参加型の楽しいイベント盛りだくさん
では改めて、内容のご紹介です。
2018年9月22日土曜日9:00~15:00、酪王乳業本社工場にて「酪王まつり」が開催されます。
酪王商品の試飲・試食コーナーはもちろん、搾乳体験コーナーやミニゲームコーナーなど子どもが喜ぶイベントが盛りだくさんです。
ステージ進行スケジュールは以下の通り。
<ステージ進行スケジュール>
9:30~ 牛乳早飲みバトル(個人戦)
10:30~ 牛乳早飲みバトル(家族対抗戦)
11:30~ 酪王オリジナルキャラクターネーミング発表
12:20~ 搾乳タイムバトル(個人戦)
13:10~ 搾乳タイムバトル(家族対抗戦)
14:00~ 牛乳早飲みバトル(個人戦)
この他、事務所別棟では酪王カフェオレソフトクリームの販売をしていたり、紙パックで工作をすることができます。
昨年行ったときうちは工作はしなかったのですが、牛乳紙パックで作った素敵な帽子を被った子どもをたくさん見かけました(*’▽’)
酪王カフェオレのソフトクリームは中々食べられるところがないのでぜひこの機会に!
会場内はおむつ交換や授乳できるスペースも設けられているので、小さいお子様連れでも安心です。
ただ来場者に対して駐車場はあまり多くないので、行けるならば公共交通機関を利用した方が良いです。
タイミングが悪いと駐車場から会場まで結構歩くことになると思います。
軽食販売コーナーもありますので、お昼も食べることができますよー。
そしてもちろん酪王製品の販売もしています!
保冷バッグも販売していたと思いますが、最初から買うつもりならば持参した方が良いですよ。
今年は午前中にRoots郡山で保存食・発酵女子クラブに参加予定なので午後から行こうと思います。
果たして駐車場は停められるのか。
商品は売り切れていたりしないかだろうか。
っていうかそもそも間に合うのか。
いろいろドキドキですが、去年行って楽しかったのでまた行きたいと思います(*^^*)
それでは今回はこの辺で。
最後までご覧いただきありがとうございました。
また次回もよろしくお願いいたします。
ごきげんよう!