こんばんは、祐です。
今日は午後から若松市役所近くの稽古堂でやっているデジタル未来アート展に行ってきました。
これ何年か前にチームラボが来ていろいろやったのを、会津大学の人が引き継いだみたいです。
プログラミングでいろいろなことができるということを子どもたちに知ってもらって興味を持ってもらえたらということらしく、毎年やってくれています✨
下の子はプログラミングの「プ」も気にせずただ遊んでましたが、上の子はプログラミングでドローンを動かすコーナーにも挑戦していたので、少しはわかってきたのかな?
↑最早定番。自分の描いた絵が動くコーナー。
↑壁に投影された敵(と言うにはかわいい)にボールを当てて倒すコーナー
↑プログラミングでドローンを動かすコーナー
この他にも壁に投影された自分の分身に雲を吹き飛ばさせるコーナーや漢字クイズのようなコーナーがありました。
入り口付近にはよりプログラミングを学べる感じのコーナーも。
ただ、ダンジョンを作る&探索するVRはVR側が調子悪くて土曜にリトライすることになりました。
直ってるといいなぁ。
小学生以上向けのものもありましたが、年少次男も充分楽しんでいました!
こんな楽しい企画が無料なので、皆様ぜひぜひ。
26日までですよー!