こんにちは、祐です!
昨日はRoots工務店さんの郡山支店で開催されている「発酵女子クラブ」に参加してきました。
梅シロップ、糠床作りに続いて3回目の今回は「ジャム作り&かき氷作り」!
発酵関係ないじゃんという突っ込みが聞こえてきそうです。
いいんです。
女子が集まって楽しければいいんです。
まずは旬のブルーベリーでジャム作り
用意してもらっていたのは約1.3kgのブルーベリー。
少し前に収穫したので、グラニュー糖をまぶして冷凍しておいたそうですよ。
それに対して砂糖を450g。
ブルーベリーの量の30%くらいです。
ホントは455gですが、グラニュー糖まぶしてあるのでまぁそれくらいか、と。
自家製ジャムなんできっちりぴったりじゃなくても大丈夫ー。
家で作るときなんて計りすらしないですからね。
それをぐつぐつしたら、灰汁を取りつつ大さじ2杯くらいのレモン汁入れて、煮詰めて完成です!
かき氷作りに手斧登場!?
さてさてジャムが完成したので、お次はかき氷。
今回は家庭用ではなく業務用のかき氷器だったので、板氷が用意されてました。
が、板氷そのままでは入らないのは盲点だったようで…。
半分くらいにしたいけど、氷用のノコギリなんてないし。
どうする?どうする?となり、まずは地道に濡らした包丁で切れ目を。
それから薪割り用の手斧でパカンッと。
上手く割れて良かったです(笑)
そんなわけで、手斧で削ったわけではありません。
でも手斧無かったらかき氷作れなかったかもでした!
わたわたしている間に氷の表面が良い感じに溶けたので(少し溶けてきてないといけないんですね)、無事かき氷できましたよー!
ジャムそっちのけでメロンシロップに夢中な息子たち
ジャムもかき氷も無事できたので、いざ実食!
今日作ったジャム以外にもぜんざいや練乳、Rootsスタッフ安部さんのお手製ニンジンジャム&ラム酒ブルーベリージャム、市販のメロンシロップが用意されていたのですが、息子たち、真っ先にメロンシロップにいきました…。
ジャム食べてよっ(。´Д⊂)
メロンシロップもいいけどまずジャム食べてほしかった母達は、ちょっと切なくなりつつおいしいジャムをかけてかき氷を頂きました。
食べながら子ども達の会話が「かき氷おいしい」「もっとたくさんの人に食べさせてあげたい」「駅前で売ろう」「海外にも売ろう」「アメリカは外せない」「ミサイルじゃなくて氷を送ろう」「戦争嫌い」となったのがおもしろかったです。
かき氷おいしいから世界平和まで話が飛ぶとは…。
子どもって未知ですね!
さてさて、今回はRoots郡山の発酵女子クラブのお話でしたー。
最後までご覧頂きありがとうございました!
また次回もよろしくお願いいたします!
ごきげんよう(*´∀`)ノ