2月中旬の話なんですけれど、Rootsの企画で雪下キャベツ掘りに参加してきました。
雪下キャベツはその名の通り、収穫しないままのキャベツが冬を迎えて雪の下に埋まったもの。
甘みがぎゅっと凝縮しておいしいのです✨
雪遊びできる格好と長靴でいざ出陣。
前にも参加したことある私は上下古いスキーウェアで参加したのですが、他の参加者のお父さん達がジーパンにショートブーツの出で立ちでちょっと心配になりました😅
前情報ではスノーモービルに乗せてもらえるはずだったんですが、雪がありすぎて乗れないとのこと。
明らかにテンションの下がる子ども達⤵️
ですが、スノーモービルの代わりにコンバインを改造した雪上車に乗せてもらいました✨
これはスノーモービル以上に乗れない(と言うか多分ここでしか乗れない)!
子ども達もちろん喜んで乗ってました😍
さてさてキャベツ掘りですが、農家の深谷さんがまずお手本を見せてくれました。
スコップでざくざく掘ると、中から出てくる見るからにみずみずしいキャベツ!
しかし深谷さんはさくさく簡単に掘り出しますが、我々はそうもいかず…
根っこが抜けず、採ったの私なんですが、我が物顔の長男w
ちなみに根っこ、別にそんな力がいるわけでもないのですが、うちの子ども達はコツが掴めずぶすくれてました。
もうちょい根気よく頑張ってほしいんですけどねぇ。
ううむ、私の声掛けが上手くないんだろうな。。
キャベツは採れたてを試食させてもらえました!
あっさりめの果物くらい甘くて、喉の乾きが治まるくらいみずみずしかったです😋
ちなみに次男が抱えてるキャベツが削れてるのは、スコップでやっちまったからです😅
今回は参加のお土産として我が家でもらってきたから良いですが、売り物でこんなことしてられないし、雪の積もり方や水分次第では掘るときの一塊が20kgくらいになることもあるそうです。
重労働😱
一玉500円くらいと他のに比べると少しお高めなんですが、納得の味と労力です。
深谷さんの雪下キャベツは猪苗代リオンドールで買えますので、皆さん是非買ってみてください!
ちなみにイベントとしては、この後Rootsに戻ってからキャベツスープのふるまいと特別価格でのキャベツの直売がありました!
満喫っ✨
次回のRootsのイベントは、味噌作りだそうですよー。